よくある質問
- 一般社団法人こちねこ TOP
- よくある質問
活動について
- 活動の財源はどうなっているのですか?
- 皆様のご寄付やご支援で成り立っています。
- 講習や研修の講師をお願いすることは出来ますか?
- はい、大丈夫です。講習の内容によっては獣医師さんにお願いしたりも出来ます。
支援について
- 年金生活なもので少ししか寄付できませんが、それでも大丈夫ですか?
- 寄付は金額の多少に拘わらず、心を形にしたものです。それにより、はじめて猫たちも幸せな生活をおくる事が出来ます。有難くお受け致します。
- ⻑年飼っていた猫が亡くなりました。ペットシーツやキャットフード等、まだ封を開けていないものが多数あるので寄付したいのですが。
- まずは猫ちゃんのご冥福をお祈り致します。物資での支援、とても助かります。衛生面の事を考えて未開封のものに限りますが、有り難くお受け致します。
- 継続的に寄付をしたいのですがどうすれば出来ますか?
- 御寄付のお申し出、ありがとうございます。御寄付には継続寄付と、その都度の寄付があります。
詳しくはこちらを御覧ください。
- 物品の支援を考えております。どんな物がいいですか?うちの猫のお下がりでもいいですか?
- 支援をお考えとの事、ありがとうございます。衛生管理の都合上誠に失礼ながらお下がりは利用することができません。
品物としてはキャットフード、猫トイレ砂やペットシーツが常に不足気味です。
ご自身でご購入のあとお送りくださっても構いませんがAmazonほしい物リストもご活用頂ければと思います。
保護している猫について
- 保護された猫は、どれくらいの期間施設で保護されますか?
- 大切な生命ですので、里親さんに恵まれない場合、終生保護され続けます。
- 保護されている猫たちはワクチン等をしていますか?
- はい。獣医師の指導のもと、適切に行なっております。
里親制度について
- 猫エイズ等にかかっている猫も里親を募集しているのですか?
- 猫エイズは正しくは猫免疫不全ウィルス(FIV)といいます。人間に感染する事はありませんが、猫同士では感染してしまいます。
里親になりたい場合、多頭飼いにならない事を大前提とし、正しい知識を備えた上で、里親と保護猫が幸せな生活をおくれると判断した 場合のみ里親になって頂きます。
- 里親になるの為に費用がかかるのはどうしてですか?
- 猫を1匹1年間飼うには9万円ほどの費用がかかるとされています。
猫が保護された場合、怪我をしていたりノミやダニなどがいることも多いもので、家庭で生まれた仔猫よりも費用がかかります。
たくさんの方からのご寄付でそれを賄っております。 里親になられる方には引き取る猫の為ではなく、同じ境遇でこれから保護される猫の為のご寄付をお願いするという考え方です。
- 里親になろうと考えています。画像や動画では分かりづらいので直接見に行きたいのですが大丈夫ですか?
- もちろん大丈夫です。里親と保護猫にも相性がある事でしょう。前もってご連絡下さい。
- 一人暮らしでも里親になれますか?
- 当保護猫施設では個別の面談を通した上、里親と保護猫が幸せな生活をおくれると判断いたしましたら里親になれます。
一人暮らしといっても、自宅にほとんどいるか、仕事で留守が多いか等で、事情は変わってきます。その場合、総合的に判断させて頂きます。
- 私自身が高齢なのですが、里親になれますか?
- 高齢であっても里親と保護猫が幸せな生活をおくれると判断いたしましたら里親になれます。
ただ、高齢ということであれば入院などの心配はあることと思います。万が一の時に頼れる人を探しておくとよいでしょう。
- 里親になるためにペット保険加入は必要ですか?
- 面談時にお勧めいたしますが強制ではありません。しかしながら猫も生きておりますので不意な病気やケガに見舞われる事もあるでしょう。
動物病院の治療費は高額になりがちです。気兼ねなく診療をしてもらう為に、なるべく加入して頂ければと思います。
- 里親になれることが決定した場合、お迎えは電車でも大丈夫ですか?
- 移動中の猫の負担を考えると、なるべくなら車の方が望ましいです。
ボランティアについて
- 仕事の関係上、あまりたくさんは出来ないのですが、ボランティア活動をしてみたいです。
- 得意不得意、年齢なども考え、その人に出来ることをお願いする形になります。
登録したい場合、こちらからご登録下さい。
また、SNSや自身のホームページ等で紹介する形の支援は登録の必要はありません。